すみれと鶴実の決してのぞいてはなりませぬ

レディになるために日々研究

マナーやエチケット

鶴実の記事を楽しく読み終えたので私が筆をとります。

 

今日は鶴実も言っていたように

「相手への思いやり」

について書きたいと思います。

 

淑女と言えばテーブルマナーがきちんと身についていて、エチケットも守れているとどなたも思うのではないでしょうか。

 

そのマナーやエチケットがなぜ存在するのか。

 

これはマナー講師の先生と料亭の女将さんから教えて頂いたことなのですが、

 

「相手を不快にさせないツール」

 

ということなのです。

 

なので

郷に入っては郷に従え。

When in Rome do as the Romans do.

ローマではローマの人達がするようにせよ。

 

ということわざがあるように、

常識は各地域やコミュニティで変わります。

それと同じようにマナーなども変わります。

 

同じ場所と時間を共有する方を不快にさせないように、その場に応じたマナーを最低限身につけておくとよいということでした。

 

細かい違いについては、指摘する方がマナー違反という捉え方もあるそうで…

その場をみんなが楽しめれば、まる。

 

そして "不快にさせない行動や所作" について

私なりのジャッジですが…

 

「見っとも無い」

この言葉の語源は

「見とうも無い」

 

よく時代劇なんかで

「お前の顔など見とうも無いわ!」

と言われますよね。それです。

 

他人が見とうも無い行動や所作をしない。

 

これに尽きるのかなぁと思いました。

 

相手を思う気持ち。

私の食事の仕方や話し方は相手を不快にさせていないだろうか。

常に気をつけておきたいです。

 

マナー講師の方がおっしゃってたことをまだまだ書きたいところですが、今日はこの辺で!

 

おやすみなさい💤